年末年始は時代劇・・・ 映画「壬生義士伝」

あけおめ一発目の映画はやはり時代物、斬っては斬られの幕末がよござんしょ。

てーことで、BSで放送されていた「壬生義士伝」を取り上げたいと思います。


壬生義士伝』/2003年

監督 滝田洋二郎
脚本 中島丈博
原作 浅田次郎

出演者 中井貴一/三宅裕司/村田雄浩/夏川結衣/中谷美紀/佐藤浩市
音楽 久石譲

最終的に死にオチなのでどうあがいても涙ナシにはみられないです。監督は「おくりびと」の滝田監督。

じつは映画を見るずいぶん前に原作を読みました。
予告にもあるとおり、浅田次郎の作品の中で最高傑作かどうかわかりませんが、
緻密なストーリー構成と作者の新撰組へのマニア心が絶妙に合わさっていて、
読み進めながら「うわっ、この展開はうますぎるよ、泣くよそら」
作者ののおそるべし泣かせトラップ(伏線)があらゆるところに張り巡らされていて
読後のまるで戦から帰還した兵士のごとく満身創痍感ははんぱない。

渡辺謙主演で連ドラもやったみたいですが
そっちのほうはまだ見れていません。


浅田氏の輪違屋糸里新撰組モノで
たしかこちらは芹沢鴨暗殺のくだりだったかとおもいます。
以前ドラマ化しましたけど予算が少ないのかひどかったな(笑)


で映画と原作の両方を見て

やはり二時間弱でこの内容を完結させるのはいろいろと無理があった、それを承知の上で奮闘した役者陣がすごいなあ
という印象です。


とくに、原作では維新後生き残ったひとの語りで構成されているので視点がめまぐるしくかわります。
原作で登場する名無しの新撰組隊士のくだりをなくして、
代わりに佐藤浩市演じる斉藤一が語り役で
自然彼のシーンが多くなってしまいますが、
なかなかかっこいい役柄でした。
雨の中での貫一郎(中井貴一)との鍔迫り合い、
恋人・お縫とのからみもキュンときました。
中谷美紀は百歩ゆずっても醜女とはいえませんが、
近藤への密書を託される際に斉藤の頬にチュッてしちゃう乙女っぷりに
中途半端なブサカワを起用しなくて正解です監督、と思わずにいられません。
ともかく、佐藤浩市右差しの似合ういい男全開でした。

中井貴一の厳しくもあり優しくも儚い感じは
逆に渡辺謙ではちょっと完全無敵すぎてできないような気もすこしします


他のキャストもけっこうおもしろくて
沖田が若髷が似合わないけど堺雅人
近藤勇が生肉手づかみで鍋にほうりこむ塩見三省(さすがに笑った)
剃刀次郎衛というほど迫力ないけどよくがんばってた三宅裕二
「人殺し!」とプルプル叫んでいた近藤周平はよくみたら加瀬亮だったり

映画だけでもちゃんとまとまっていて、
泣ける仕上がりにはなっていると思う



ただあとから原作を読み返したら
ああ、このシーンもあった、あのシーンもいい、
というふうにもっと映像化したら映えるだろうなあというエピソードがいくつもあったりして
原作の出来の良さを再確認することになりました。

吉村貫一郎が死んだ後のストーリー展開がすばらしく、
とくに謎の名無し隊士が土方とともに五稜郭まで落ち延びた際に
貫一郎の息子嘉一郎と出会うところや
その幼い弟が佐助に負ぶわれて盛岡を去り、
その後再び農学研究者となって盛岡に戻るシーン。

この脈々と続く、大野次郎右衛門と吉村貫一郎、千秋と嘉一郎、しづ、みつ、
最後に明治の「吉村貫一郎」へ受け継がれる壬生義士の義が盛岡の地で花咲くことになります。


この感動のサイクルこそが、壬生義士伝のキモじゃなかろうかと、いうわけでした。


安易に浅葱だんだらにせず。黒い衣装の新撰組は「御法度」でもやってましたね。